日本百名山Webの旅

Web上で百名山完登に挑戦してみよう

社会人が実際に百名山登破することはなかなか大変です。そこでWeb上で関連するホームページをさがす旅にでることにしました。

“1山1Web”を目標に始めた山行きですが、現在では複数登録例も増えてきました。しかし、なかには移転・閉鎖Web(リンク切れ)などがでてきており、時々再確認の山旅を続けています。

それからさらに年月が経過しました。今ではリンク切れや内容が大幅に変更となったWeb、さらには管理人様がお亡くなりになったWebなど、さまざまです。

そこで、リンク切れのWebからリンクを外す作業を行うことにしました。なお、リンクを外したWebも、私のホームページ作成初期の参考資料として、できる限り本文を残すようにいたします。(全般的に、最近ではご紹介文の更新は行っていません)

2019.01.18:WordPress移行整備完了
2018.08.06:WordPress仮整備完了
2000.09.01:百名山完登
1999.10.17:Web登頂開始

全般

地理院地図(電子国土Web)」/国土地理院

基準点成果等閲覧サービス」/国土地理院
国土地理院の 「三角点・多角点・電子基準点、水準点」 の情報を検索・閲覧できます。

「百名山リンク集」
登山を楽しみながら百名山を完登したい、そんな方のお役に立つサイトのリンク集です。

「全国パノラマ展望図集」/「カシミール3D」/DAN杉本さん
カシミール3Dは3D地図ナビゲータ(Windows用)です。地図ブラウザ機能を基本に、風景CG作成機能、GPSデータビューワ・編集機能、ムービー作成機能、山岳展望機能などの多彩な機能を搭載しています。

「syudo.com」/田中守道さん/不二写心塾主宰
四大指導方針のトップは、「写真は写心である」。心を写す「写心」を目指していらっしゃいます。(Shudou’s World)

「光樹写真館」/友野洋一郎さん(安曇野在住の風景写真作家)
ご本人および特別招待作家による作品展を中心とした風景写真サイトです。画像データやポジの貸出サービス(有料)もあります。

富士山

072富士山

072 富士山・・・・・・・ふじさん

後悔しない富士登山」/堀口省平さん
日本人なら1度は登りたい、標高3776m日本最高峰への招待。富士登山のノウハウ、各種登山体験記、あるいは夏休みの安全模範プランなど情報満載です。

「富士山写真の定番、千景万色」/難波寛行さん
富士山定番写真館(やっぱり富士山は1つでは納まらない)。

陣馬からの便り」/大森秀規さん(陣馬山:神奈川県津久井郡藤野町)
日本百名山完登(最終1999年07月1日、富士山)などの豊富な山行記録や写真、および「富士山の見える山」、「壁紙ダウンロードサービス」など。

「森の広場」/森住祥宏さん
貴方はダイヤモンド富士をご存知ですか? まずは「Mountain」のページをご覧下さい。そこには様々なダイヤが光り輝やいています。

野口健公式ウェブサイト」/野口健さん(アルピニスト)
7大陸最高峰登頂世界最年少記録(当時)達成(1999年5月、25歳)。その後、チョモランマ清掃登山、富士山再生キャンペーンなど環境問題で自ら先頭に立って行動しています。

「富士山自然探訪」/管理人、勝又幸宣さん
富士山は、乱開発、ゴミの不法投棄、希少植物の乱獲や盗掘、オフロード車の侵入など、様々な問題を抱えてきました。そんな富士山の状況を少しでも良くするためには、先ず、富士山の自然の素晴らしさを知ってもらうことから始めようと、1996年に地元の有志に声をかけて「フジフォレストプロジェクト」を結成し、定期観察会や情報発信を始め、翌年、このホームページを開設するに至りました。

富士山」/当Web管理人作成資料

北海道

001利尻岳、002羅臼岳、003斜里岳、004阿寒岳、005大雪山、006トムラウシ、007十勝岳、008幌尻岳、009後方羊蹄山

松浦武四郎」/十勝毎日新聞
北海道の名付け親として知られる松浦武四郎(1818~88年)の特別展開催。「世界に一つ。命よりも重いんだ」、子孫の手によって戦禍くぐり抜け受け継がれた史料を展示。

「湿原の神「タンチョウ」」/中島浩さん
日本では北海道、道東のみに生息する特別天然記念物「タンチョウ」。湿原の神の姿には言葉では言い表せない美しさがあります。絶滅の危機にあるものの、ここ数年はわずかながら数を増やしつつあり、現在、約1000羽程度(2006年1月の生息状況一斉調査結果では、1081羽を確認)です。

001 利尻岳・・・・・・・りしりだけ

楽しい山登りのホームページ」/JAJAさん(北海道江別市在住)
素敵なファミリー登山隊(仲良しシスターズと父の3人)。プロ顔負けのイラスト付き山日記は、「利尻山」から始まります。

002 羅臼岳・・・・・・・らうすだけ

「知床サイト」/Shiretoko siteのMemberと協力者
知床の自然情報サイトとして、Webによる情報提供、現地での自然観察の案内や、フィールドガイドブックの作製など普及啓蒙活動を行っています。(1996年以来)

知床自然センター

003 斜里岳・・・・・・・しゃりだけ

加賀市ホームページ」/加賀市役所
第1回加賀市「深田久弥『日本百名山』写真コンテスト」(平成9年度全国公募)特選は、小池正一さん(北海道釧路市)の 「朝の斜里岳」。当コンテストは現在第5回(平成14年度全国公募)終了、作品展示中。なお、深田久弥は石川県加賀市の生まれ。

004 阿寒岳・・・・・・・あかんだけ

YOSHIOの北海道山情報」/仲俣善雄(YOSHIO)さん
「北海道の山リスト286」は北海道の山の事なら札幌のYOSHIOさんにおまかせ!と非常に評価高い。自分自身で挑戦中のまさに生きたガイドブック。初めての山では必ず参考にしたい。

005 大雪山・・・・・・・たいせつざん

「北海道の山とスキー」/小宮さん(moutainMLの管理者・札幌市在住)
「大雪山夏山ガイド」は大雪山の本格的な総合ガイドとしてとても良くまとまっています。(2004年8月、ホームページ移転再開)

006 トムラウシ ・・・・とむらうし

一人歩きの北海道山紀行 by sakag」/坂口一弘@函館さん
「初めての山は一人歩きで」にこだわっている北海道専科男。一番好きな山をあえてあげるとすれば、もちろん北海道の山「トムラウシ」。北海道の百名山118座は言うに及ばず、すでに402座踏破、さらなる未知の山を目差しています。

007 十勝岳・・・・・・・とかちだけ

「十勝岳登山情報」/国立大雪青少年交流の家

008 幌尻岳・・・・・・・ぽろしりだけ

「山坊主とゆかいな山オヤジ」/紺野 圭太さん
夏も冬も日高山脈、最後の山岳秘境といわれる日高山脈の情報満載のHPです。日高横断道路の工事再評価からヒグマ、エキノコックスや山のトイレ問題まで、自然と人間の共生について日々模索しています。

十勝毎日新聞
2000年8月、日高山脈の基礎的気象データを得るため、北海道大学大学院地球環境科学研究科の調査グループが、「幌尻岳」周辺などに初めて温度計(気温計・地温計・水温計)を設置した。これは、その同行取材記録である。

「日高山脈のすべて」
詳しい登山ルート図、展望写真(山の姿)などに加えて、新聞スクラップ(日高報知新聞)でトピックスを提供。ここで、日高山脈のすべてが分かります。

009 後方羊蹄山・・・しりべしやま

北海道あれこれ、さっぽろ発」/長谷川 克朗さん
なぜか急に、ハマッテしまった山登り(1998年)、おっさん(50歳台)とおばさんはNHKの「中高年のための登山学」よろしく懸命に山へ登り始めました。

東北

010岩木山、011八甲田山、012八幡平、013岩手山、014早池峰、015鳥海山、016月山、017朝日岳、018蔵王山、019飯豊山、020吾妻山、021安達太良山、022磐梯山、023会津駒ヶ岳

Web東奥」/東奥日報社
「白神山地」

白神山地(世界自然遺産)のブナ原生林 | 団塊の世代一代記(Akimasa Net)/当Web管理人作成資料

Web東奥」/東奥日報社
「三内丸山遺跡」1992年(平成4年)、県埋蔵文化財調査センターが新県営野球場建設のため緊急調査開始。巨大遺跡が徐々に偉容を現す。地元新聞社ではその後も継続取材中。

「こまきのいせきものがたり」
青森市小牧野遺跡を題材にした「かみしばい」などを通じて、自分の頭で考える子供になってほしいと願う意欲的な子供向けサイトです。

乳頭山遭難43人 | 団塊の世代一代記(Akimasa Net)/当Web管理人作成資料

010 岩木山・・・・・・・いわきさん

今日の岩木山」/藤田豊さん(青森県五所川原市在住)
岩木山の北側の地に生まれ育って47年、地元から見た岩木山にこだわり、写真を撮り続けています。今日の岩木山(写真)は毎日更新予定です。

「津軽 PhotoGallery MOMOTA」/吉崎さん(青森県弘前市在住)
岩木山を主体とした美しい写真集です。難病リウマチを乗り越えて活躍されています。

岩木山」/岩木山を考える会
環境について考え保全する活動や植生や、昆虫等の調査、地勢的・気象的な調査活動、自然の人工的な破壊や損傷調査および監視活動を続けています。

011 八甲田山・・・・・はっこうださん

「青森の自然」/棟方啓爾さん(青森市在住)
八甲田山を中心に、旬の花と風景を紹介しています。

「バーチャル自然公園」/伊藤伸彦さん(北里大学獣医畜産学部教授)
十和田市在住のアマチュアカメラマンと北里大学の学生による青森の動植物などの写真集。八甲田の春夏秋冬の風景写真も豊富です。

012 八幡平・・・・・・・はちまんたい

「あぜみち」/小林一敏さん(青森市在住)
「Mountain」のコーナーで、東北の山を中心に紹介。画像の豊富さを誇ります。

リアルタイム八幡平
八幡平国立公園、散策コース別、新鮮ツアーガイド及び八幡平市、周辺観光情報。

013 岩手山・・・・・・・いわてさん

イーハトーヴ彩時記」/江森弘さん(盛岡市在住)
イーハトーヴとは、宮沢賢治が故郷「岩手」をエスペラント風にネーミングしたもの。地元盛岡から発信する岩手山の四季折々の表情が楽しい。

「岩手山」/「岩手日報
岩手山は活火山(入山禁止1998年7月1日~2004年6月末)です。なお2004年6月には、火山活動の沈静化に伴い観測機器の撤去が行われました。

014 早池峰・・・・・・・はやちね

「北東北の山を紹介するホームページ」/竹岸亮善さん(青森県八戸市より発信)
私達夫婦で歩いた青森、岩手、秋田県の山をご紹介します。私達のモットーは、無理をせず通常のコースタイムの1.5倍くらい時間をかけて登り、途中の景色や動植物の観察を楽しむことです。

015 鳥海山・・・・・・・ちょうかいざん

「山へ行こう!」/関根章平さん
鳥海山は山にのめりこむきっかけとなった山(大学時代)。それ以来、高校山岳部顧問として幾度となく足を運ぶ。能代市は白神山地の山麓にある町、世界遺産の保護にも強い関心を示す。

016 月山・・・・・・・・・がっさん

「Alpina Web」/服部悟さん
いつもは北アルプスなどを中心に登っていますが、まとまった休みが取れると遠出をすることもあります。

017 朝日岳・・・・・・・あさひだけ

飯豊・朝日連峰の麓から」/蒲生章さん(山形県長井市在住)
飯豊・「朝日」連峰を中心に頻回登山。日本百名山、東北百名山も視野に。

019 飯豊山・・・・・・・いいでさん

飯豊朝日連峰の登山者情報」/井上邦彦さん
飯豊朝日山岳遭難対策委員会が、飯豊連峰と朝日連峰における安全で快適で感動のある山行を願い作成しているもの。”昭文社エリアマップ飯豊山”のサポート版でもある。

018蔵王山・・・・・・・ざおうざん

「山形蔵王の樹氷」/黒田淳一さん(山形県上山市在住)
夏はお釜や高山植物を楽しみながらハイキング。冬は樹氷を観賞しながらのスキー。特に冬の樹氷はモンスターの愛称で親しまれ、2月上旬が最も美しくなります。

020 吾妻山・・・・・・・あづまやま

賢治の事務所」/加倉井厚夫さん
宮沢賢治と「星」とのかかわりを中心に「賢治のみた星空」などシミュレーション画面で紹介。最下段、山Mountainのコーナーからは別途、吾妻小舎紹介ページへつながる。

「ほんとうの空がある安達太良山ホームページ」/北嶋吉生さん
詩人・彫刻家として有名な高村光太郎は、「あれが阿多多羅山、あのひかるのが 阿武隈川」(樹下の二人)、「阿多多羅山の山の上の毎日出ている青い空が、 智恵子のほんとの空だといふ」(あどけない話)等を詠み、智恵子のふるさととしても知られています。現地から詳細な情報を日々発信中!!

022 磐梯山・・・・・・・ばんだいさん

磐梯山噴火記念館
日本は火の国、山の国。北海道有珠山に限らず、百名山の中にも活動中の(あるいは完全に冷え切っていない)山がいくつかある。たまには山の成り立ちについて考えてみるのもいいのでは。

023 会津駒ヶ岳・・・あいづこまがたけ

福島の山々」/塩崎慎治さん(福島県いわき市在住)
高い山だけが名山ではなく、難しい山行だけが登山ではありません。誰でも手軽に登山を楽しめる山、そんな名山が福島にもたくさんあります。

那須・常陸・尾瀬・日光

024那須岳、044筑波山、028燧岳、029至仏山、036男体山、037奥白根山

024 那須岳・・・・・・・なすだけ

「LET’S GO HIKING」/山本一三(@Nifty FYAMA泥助)さん
アルプスの様な高い山も素晴らしいのですが、同じくらい里山、薮山も大好きです。今では年間10~20回程の頻度で日帰り低山を主体に楽しんでいます。

044 筑波山・・・・・・・つくばさん

「俳句で綴る百名山」/高梁百山さん(千葉県松戸市在住)
実に37年かけて日本百名山完登(最終1997.07.19悪沢岳)。ホームグランドは「筑波山」。

028 燧岳・・・・・・・・・ひうちだけ

尾瀬夢幻」/有馬雅美さん
尾瀬の写真と尾瀬に関する情報が中心のページです。選りすぐりの山岳写真もたくさん用意しています。

029 至仏山・・・・・・・しぶつさん

「尾瀬と山旅の部屋」/伊藤順一さん(@NIFTY尾瀬パティオの主催者)
「私の遥かなる尾瀬」のコーナーあり。本州最大の高層湿原である『尾瀬』を後世に永遠に残したいと活動されています。

036 男体山・・・・・・・なんたいさん

「手話と奥日光」/sawaさん(自然観察指導員、日光パークボランティア)
毎週自ら現地踏査、花・鳥・小動物等の観察記録を発信。その他、手話による自然観察会(ボランティア)も実施。(観察記録)は毎週更新。

037 奥白根山・・・・・おくしらねさん

日光白根山」/佐藤昌夫さん(栃木県小山市在住)
日光白根山(奥白根山)は登山を始めるきっかけとなった山。日光の山々で山を歩く楽しさや厳しさを教わる。栃木県下の国土地理院地形図2.5万分図に記載されている山はすべて登破。

上・信越(国境)

038皇海山、039武尊山、040 赤城山、025魚沼駒ヶ岳、026平ヶ岳、027巻機山、030谷川岳、041草津白根山、042四阿山、043浅間山、032苗場山、033妙高山、034火打山、035高妻山、031雨飾山

「TNHC ねくらハイキング」/「参考リンク」(トップページ最下段)が秀逸。

038 皇海山・・・・・・・すかいさん

さかぼうの「山岳劇場」」/”さかぼう”さん
皇海山を盟主とする足尾山地。群馬県伊勢崎市付近からはその前衛である袈裟丸山の双耳峰がどっしりと鎮座する。カモシカも生息するという原生林は天然の魅力がたまらない。

039 武尊山・・・・・・・ほたかやま

「山の写真館」/境沢孝弘さん(埼玉県児玉郡在住)
20台半ばで始めたハイキング、その後、沢登り・山スキー、岩登り、アイスクライミングと次々マスターし、5年目にして冬季登攀を始め現在に至る。厳冬期の写真がきれいです。

040 赤城山・・・・・・・あかぎやま

渡良瀬逍遥」/久保田敏雄さん(群馬県佐波郡東村在住)
上州といえば、なんと言っても「赤城山」。その赤城山に源を発する渡良瀬川流域の山々を中心に群馬県および周辺の山々を写真で紹介。バックにはページ毎に各種野鳥の鳴声が流れるなど、HPの作りにも1日の長あり。

トラベエの「ゆっくりのんびり山歩き」」/トラベエさん(群馬県前橋市在住)
週末ハイカーの気ままな「山歩き」の記録です。

025 魚沼駒ヶ岳・・・うおぬまこまがたけ

新潟からの山旅」/岡本明さん(新潟大学歯学部)
新潟の山から隣接県まで足を延ばし、さらには日本百名山完登(最終1998.12.29宮ノ浦岳)。山行記は1991年5月角田山から現在も順調に蓄積中、膨大なデータベースとなっている。主に夜行日帰りでしかも単独行とか。

026 平ヶ岳・・・・・・・ひらがたけ

「平ヶ岳ホームページ」/廣江真さん
平ヶ岳に関する登山総合情報.HPを目指す。自らの山行記録および写真とともに豊富な文献的考察を加える。登山におけるインターネットの活用と自然保護を考える好例。

027 巻機山・・・・・・・まきはたやま

「私の山歩き写真日記」/SJWさん
3Dと展望写真によるルート紹介が楽しい。

030 谷川岳・・・・・・・たにがわだけ

しんぷるライフ@山歩き」/青木忠明さん(群馬県沼田市在住)
群馬の山をデジカメ片手に歩いている週末ハイカーさん。

041 草津白根山・・・くさつしらねさん

Mosurin’s Photo」/mosurinさん(彩の国・埼玉在住)
日頃心に留まった自然の風景を、写真に残そうと心がけています。このホームページでは、そのような山、花、そして昆虫などの写真を紹介しています。山岳関係のCG(カシミールソフト利用)もありますので、是非ご覧になってください。

042 四阿山・・・・・・・あずまやさん

「六合村周辺の山々と渓谷」/自然(じねん):尾崎博章さん(群馬県六合(くに)村在住)
上信越国境の山々と渓谷の新鮮で詳細な情報を地元から発信。信州高山ミレニアム破風(1999m)土鍋(2000m)越年登山のお手伝いもしました。くわしい山行記の他、山からの声、のコーナーで時に辛口の批評も。

043 浅間山・・・・・・・あさまやま

「the summit of a mountain」
長野県の山々を中心に、高い山から低山まで数多くのバーチャル登山が楽しめる。

032 苗場山・・・・・・・なえばさん

「苗場山HP」/Naeba_mt さん
苗場山のふもと津南町(新潟県最南端)に生まれ育ち、自然環境に大きな興味を示す。地元勤務のかたわら、苗場山に無数に散在する池塘の水の定点観測(pHなど)を継続実施中(平成6年より)。酸性雨対策の基礎データとして役立つことを願う。

033 妙高山・・・・・・・みょうこうさん

久比岐の四季」/山田 浩之さん(新潟県上越市在住)
頚城(久比岐)山塊(新潟県南西部、一部長野県)には百名山が4座ある。それら以外まだあまり知られていない山々の良さについても紹介してゆきたいと考えています。

034 火打山・・・・・・・ひうちやま

火打山の風」/築田博さん
高妙高連峰周辺の登山情報をお寄せください。登山道の状況・花の咲き具合・危険箇所などなんでもかまいません。写真だけでもけっこうです。このホームページに掲載し、広く情報を提供します。(蟹江健一寄贈図書目録、蟹江健一著作文献リンク集などあり)

妙高戸隠連山国立公園

035 高妻山・・・・・・・たかつまやま

「信州山歩きマップ」/長野県警
中嶋豊警視自らの足で歩き、目で見て作成する本コーナーは長野県警察HPのコンテンツの一部です。長野県警では、皆様が安心・安全な登山などができるよう願って、山岳に関する様々な情報提供を行っています。

031 雨飾山・・・・・・・あまかざりやま

信州山小屋ネット」/信濃毎日新聞
魅力ある山々の特徴や見どころを、丸山晴弘さんの文章で紹介します(ニュージーランド山岳会員、長野県山岳遭難防止対策協会、県山岳総合センター、県カルチャーセンター、信濃教育会の各講師)。

奥秩父・奥多摩

065両神山、066雲取山、067甲武信岳、068金峰山、069瑞牆山、070大菩薩岳

「奥多摩の山と自然」/ホリグチさん(奥多摩山の会「シジュウカラ」所属)
奥多摩の渓谷や山などの季節情報を発信しています。リアルタイム情報のコーナーでは、できるだけ最新の登山情報、季節・道路情報を提供するようにしています。

奥多摩の蝶」/倉地正さん(西多摩昆虫同好会)
奥多摩に生息する蝶について、一種ごとに詳細な出現パターン(季節毎の出現場所・頻度とその標高)をコンピュータ解析(3Dおよび4D)した労作。リンク集では全国各地の蝶愛好家のサイトを多数紹介。

065 両神山・・・・・・・りょうかみさん

「秩父の登山ハイキングガイド」/「Web Guide 秩父」
秩父の総合案内のホームページとして、観光案内をはじめイベント情報・トピック・ショッピング・特産品などなど、秩父のさまざまな情報を発信しています。

066 雲取山・・・・・・・くもとりやま

「T’s Field ~日常の糧」/TAKASKEさん(東京都在住)
山登りに目覚めたのは1994年の雲取山(東京都最高峰)登山。それ以来、ほとんど1泊2日の行程で、奥秩父を中心に活動中。山行記録には幼少よりの興味対象である地学系の記述もあり。

067 甲武信岳・・・・・こぶしだけ

山の写真集」/金森康夫さん
東京周辺の山域を中心に、写真と紀行文でご紹介します。奥多摩で始めた山歩き(1997年秋)も奥秩父、丹沢から北アルプスなどへ広がってきました。

068 金峰山・・・・・・・きんぷさん

信州山遊びねっと」/立木登美男さん(長野県上田市在住)
長野県自然保護レンジャーの一員である管理人様の膨大な山行記、写真そしてGPS軌跡(カシミール)など。「信毎ホームページ大賞2003」にて最多得票獲得。

069 瑞牆山・・・・・・・みずがきやま

女性のための登山学校」/松本清子さん
男性リーダーに全てお任せするのではなく、自分で計画を立て、下調べから下山まで全行程に責任が持てる登山をしよう。”登山道具の選び方・使い方”から、ご自身の山行記(岐阜から日帰り可能の山、一部連泊あり)まで内容豊富。

070 大菩薩岳・・・・・だいぼさつだけ

「東京近郊のハイキングと野草」/橋川昭さん(東京都在住)
中高年登山ブームで始めた山行。奥多摩を中心にハイキングと山に咲く花を楽しむ。その中で大菩薩はあこがれの山。ヤナギランやマツムシソウの咲く峠が好きです。

北アルプス

045白馬岳、046五竜岳、047鹿島槍ヶ岳、048剱岳、049立山、050薬師岳、051黒部五郎岳、052黒岳、053鷲羽岳、054槍ヶ岳、055穂高岳、056常念岳、057笠ヶ岳、058焼岳、059乗鞍岳、060御嶽

Nature Photo Gallery」/越智伸二
「ライチョウ」/雷鳥の生活史を写真と詳しい解説で紹介(野生生物編)

045 白馬岳・・・・・・・しろうまだけ

信州パノラマ写真集」/村上充弘さん(広島県福山市在住)
信州の山に魅せられて、ゴールデンウィークやお盆には、はるか西国からいつも車で通っています。さて、このページのパノラマ写真は写真合成によるものです。パノラマモードによる写真とは一味違う120~360度の風景をご覧下さい。

「北アルプス コースタイムと登山情報」/中山明夫さん(千葉市在住)
中高年が安全に登山する為には、体力の衰えを自覚して臨むことが最も大切なことでしょう。特に登りが続くコースでは、午後になると疲れが出て歩行ペースが大幅に落ちてしまいます。50代~60代の方々の安全登山の為に少しでもお役に立つことができればと考え、私達の実際のコースタイムを公開することにいたしました。

「白馬岳」/(株)スノーナビ
信州白馬&小谷村のポータルサイト。冬はスキー、夏は登山、トレッキング、花、アウトドアスポーツなど毎日新鮮な情報を発信。BBS「情報交換」では、それぞれの道のプロの方々に最新情報を聞くことができます。

046 五竜岳・・・・・・・ごりゅうだけ

重金一正 山岳写真ギャラリー」/白馬五竜観光協会HP内
四季折々に表情を変えていく五竜岳、遠見尾根。朝日に染まる山稜や光のグラデーションに心癒され、時間を忘れて、シャッターを切りつづけました。自然の織り成す山岳風景を、写真をとおして紹介いたします。

047 鹿島槍ヶ岳・・・かしまやりがだけ

「パノラマ写真で見る日本百名山」/深山(ふかやま)さん
当サイトでは趣味の登山で撮影した山岳パノラマ写真を紹介しています。

048 剱岳・・・・・・・・・つるぎだけ

「Digital Photography “Blue Mountain”」/畠山高さん
風景や山岳を通して、映像による自己実現を目指しています。Web内は、デジタル・フォトグラフィー。デジタルカメラ・ノウハウ。デジカメ用語集。写真教室。ウォーキングと登山。海外トレッキング情報など、情報満載です。地図の使い方秀逸。

「Yukio’s Mountain Photo Gallery」/伊藤行雄さん
「剱岳」その他すばらしい山岳写真多数、3Dシミュレーション画面も楽しい。リンク集も充実、約100枚の写真があります。

富山県警察本部」/ホームページ内「登山」から
剱岳そのほか、富山県内での安全登山のために必要な情報が得られます。

「富山の山登り」/棚田英治さん/(高岡カラコルムクラブ所属)
四季それぞれの山の楽しみ方が紹介されています。中でも厳冬期の写真は抜群です。

星稜剱岳」/中川達夫さん
地球も星のひとつと感じる空間、雲海の上で星空に吹かれる世界に浸っています。’しし座流星群と剱岳’など夜空に輝く剱岳の写真がたくさんあります。ぜひご覧ください。

049 立山・・・・・・・・・たてやま

「立山・剣岳の富山より」/石坂慎司さん(富山県滑川市在住)
ベランダから立山連峰・剣岳が見える早月川下流に住んでいます。2000年富山国体・全国身障者大会(富山陸協広報部報道係として参画)後、立山・剣岳を中心とした登山活動を再開しました。

「立山へ行こう」/舟川明洋さん(有限会社アウェイクコンピュータ内)
北アルプス・立山周辺の大自然の情報満載!立山のすべての情報がここにあります。美しい写真もたくさんあります。

剱御前小舎」/佐伯和起さん
小舎のご主人は、立山芦峅寺(あしくらじ)で親子三代続くガイドさんです。祖父・宗作さんは、京都大学白頭山遠征隊(昭和9年)に同行、父・宗弘さんは、第一次南極観測隊員(昭和31年)として昭和基地の建設に尽くされました。

050 薬師岳・・・・・・・やくしだけ

「Little Trekker」/平尾肇さん
日本百名山完登(最終2003年10月5日、至仏岳)。現在は、奥武蔵の山から雲取山を経由して、丹沢搭ノ岳まで歩き繋いでいます。

愛知大学山岳部薬師岳遭難事件/当Web管理人作成資料

051 黒部五郎岳・・・くろべごろうだけ

「もっと、遥かな山旅を」/石角新吾さん
好きな地域は、北アルプス黒部川流域。好きな山は黒部五郎岳。夢は五大陸最高峰登頂。すでに、キリマンジャロ(アフリカ大陸)、アコンカグア(南アメリカ大陸)、マッキンリー(北アメリカ大陸)の3座制覇。ユーザー参加型「日本百名山」のコーナーでは、各山の山行記が多数登録(リンク)されている。

052 黒岳・・・・・・・・・くろだけ

「藤井諭 ホームページ」/藤井諭さん(松江工業高等専門学校教授)
「山岳写真集」のコーナーあり、奥多摩山岳会(東京都国立市)時代の写真を中心に紹介。尾根歩きを始め冬山、沢登り、岩登りなどバリエーション豊富。現在は松江を拠点に大山など地元の山を楽しんでいます。

053 鷲羽岳・・・・・・・わしばだけ

ぴんぼけ写真館」/simizuさん
シャープな山岳写真の数々と色使いのすてきなすっきりとしたホームページ。上高地や後立山などのアルプスから奈良の山まで展示。中でも、普段あまり紹介されることのない裏銀座の写真が豊富なのは貴重。

054 槍ヶ岳・・・・・・・やりがたけ

槍岳山荘」/管理人は新田精市さん(松本商工会議所情報事業部)
日本アルプスの十字路に建つ山荘(ご主人は穂苅康治さん)。槍穂高縦走、アルプス銀座、西鎌尾根から立山へ至る主脈大トレッキング。天狗原や東西の鎌尾根、中崎尾根に遊ぶミニトレッキング。大小のトレッキングコースがはじまる槍ヶ岳はアルピニストたちのクロスロード。

やっぱり山が好き!」/須藤義夫さん(千葉県在住)
自転車、ヨットからウインドサーフィン(未だ現役)を経て今は山にとりつかれています。主に単独・テント持参で、1998年夏にはあこがれの北鎌尾根を突破して槍の頂上に立つことができました。悲願達成まで3年がかりでした。

055 穂高岳・・・・・・・ほたかだけ

Nature Photo Gallery」/越智伸二さん
上高地・富士山・立山・乗鞍岳・雷鳥・北海道・旅行のすばらしい写真集。各種サイト集掲載や雑誌インタビュー、あるいは写真提供など実績豊富。

056 常念岳・・・・・・・じょうねんだけ

「山の思い出」/朝日賢一さん
常念山脈と槍・穂高連峰、八ヶ岳などの「山の写真展。お願い:山にごみを絶対捨てないでください(みかんの皮なども生態系に影響を与えるのでダメです)

安曇野通信」/雨飾(ますむら)さん
山や自然が好きで9年前から信州に移住。安曇野の写真は天気が良ければ随時更新中です。季節の微妙な移り変わりを実感してください。

057 笠ヶ岳・・・・・・・かさがだけ

三俣蓮華岳が好き」/小川 昌広さん(岐阜県本巣郡在住)
北アルプスに入るのはほとんど新穂高から。三俣蓮華岳(飛騨・越中・信濃の国境)を中心とした黒部五郎岳、水晶岳(黒岳)、雲ノ平辺りが主な行動範囲で大好き。

058 焼岳・・・・・・・・・やけだけ

「よっせーの山彦通信」/代情恒夫さん
岐阜県の山(236座UP)や野鳥観察(デジスコ)など見所いっぱい。リンク「東海の山好き派など」を見ると、ほんとうにたくさんの人達が自然を楽しんでいるのがよくわかります。

059 乗鞍岳・・・・・・・のりくらだけ

Maejima Site」/前島さん
雷鳥の純白の羽が夏羽に変り、麓ではミズバショウの花が咲く春、ここ乗鞍岳は標高3026mからの大滑降が楽しめる春SKIのメッカとなります。

北アルプスの風」/潤平さん
北アルプスの魅力に取り付かれて通うこと約10年目、平成11年3月突然のクモ膜下出血に倒れたが、医師の的確な処置と、まわりの人達の愛情に支えられて奇跡的に生還、そして今年(2000年)夏、1年半ぶりに再び3000m峰(乗鞍岳)に立つまでに回復しました。

060 御嶽・・・・・・・・・おんたけ

ネイチャースペシャル(Nature Special)」/y-masudaさん
静岡県西部の遠江(とうとうみ)から自然に親しむことの楽しさを思いきり紹介いたします。トレッキングと山野草そしてバードウォッチングには特に力を入れていますので、写真を豊富に使用したビジュアルな世界をどうかごゆっくりお楽しみ下さい。

美ヶ原・八ヶ岳・丹沢

061美ヶ原、062霧ヶ峰、063蓼科山、064八ヶ岳、071丹沢山、073天城山

私の「風景写真」Gallery」/井出和彦さん
八千穂高原(信州)の四季折々の写真多数展示。高原のガイドマップや花の紹介もあり、壁紙サービスや最新情報が人気です。

「縄文学研究室」/中村耕作さん(神奈川県伊勢原市在住)
HP開設当時高校生だった中村さんは、2000年4月國學院大學入学。そこで、総合学としての縄文学の前に、まず考古学をきちんとやらねばならないという認識を持つに至ったようだ。2004年4月國學院大學大学院文学研究科博士課程前期日本史学専攻考古学コース入学。

061 美ヶ原・・・・・・・うつくしがはら

美ヶ原高原写真館」/岡村環さん(松本商工会議所情報事業部)
美ヶ原はアルプスの展望台(日本アルプスを含め日本百名山中41座を展望できるという)。日本一高く、広く、美しい花の高原。美ヶ原高原写真館のコーナーでは、360度のすばらしい展望写真を豊富に提供しています。

062 霧ヶ峰・・・・・・・きりがみね

Bird’s View」/多摩の岳夫さん
カシミールなどのCG(Computer Graphics)を利用した画像集と山行記録。@Nifty「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」メンバーとして、山岳展望シミュレーションソフトをはじめ、各種山岳・地図関連ソフトやデータ類の開発・作成に関わってきた経験を生かす。「山旅日記」へは、画面最下段左「山旅」をクリック。

063 蓼科山・・・・・・・たてしなやま

カントリーイン ゼフィール」/滝沢国雄さん
「霧ヶ峰高原」にあるペンション、正面に蓼科山、北に浅間山を望む高台にあります。オーナー自身、日本百名山登破経験者です。最初の山は大学三年の秋、二人の友人と登った大菩薩嶺(1960.10.23)、そして最後は、夫婦で歩いた利尻山(1999.9.4)。

064 八ヶ岳・・・・・・・やつがたけ

「八ヶ岳 Photo Gallery」/田口正博さん
南八ケ岳及び高原の写真を中心に、風景シミュレーション及び別荘のかび対策もあります。壁紙専用ページも作りました。

「K.Ishii北八ツPhotoGallery」/石井賢司さん
北八ケ岳に魅せられて神奈川から通うメーカー勤務の写真技術者さん。リンク集拡充。

071 丹沢山・・・・・・・たんざわさん

山岳写真工房」/S.Kosemuraさん
山岳写真工房は Alpine Photo と Java による Digital Imagingがテーマ(富士山、丹沢、南アルプスの山々など)。すばらしい山の写真とセンスの良いホームページです。

丹沢からの便り」/島袋幸成(しまふくろう)さん(神奈川県大和市在住)
丹沢山塊を幾度となく歩いて見た自然の風景や野草を写真で紹介。,丹沢の自然の美しさ、素晴らしさを知って頂き、実際に丹沢の自然に触れるきっかけとなれば幸いです。

「丹沢表尾根木ノ又便り」/”歩荷もどき”さん
丹沢Webの主要コンテンツ。丹沢表尾根情報を木ノ又大日(きのまただいにち、丹沢塔ノ岳直下)中心に提供します。中味はガイドブックより詳しくしかも新鮮です。海と富士山を眺めながら気持ちの良い尾根歩きを楽しんでください。

073 天城山・・・・・・・あまぎやま

山岳展望への誘い」/伊藤正昭さん
あなたは東京から天城山が見えていることをご存知ですか?どの山が天城山だかお分かりですか?このHPでは、東京からの多彩な山の展望と、全国(ほんとうに日本全国です)の高速道路のSA、PAからの山の展望写真をご紹介します。

南アルプス・中央アルプス

077甲斐駒ケ岳、078仙丈岳、079鳳凰山、080北岳、081間ノ岳、082塩見岳、083悪沢岳、084赤石岳、074木曾駒ケ岳、075空木岳、076恵那山

伊那谷の山
伊那谷の里山を紹介したサイト。ルート図(カシミールにより作図)もくわしい。

077 甲斐駒ケ岳・・・かいこまがだけ

「森からの便り」/小川昭治さん
南アルプス甲斐駒ケ岳山麓の白州の森にログハウスを丸一年かけて建設(1989年11月完成)。甲斐駒ヶ岳を中心とした山行での山、花、昆虫などの美しい写真が豊富。

078 仙丈岳・・・・・・・せんじょうだけ

「Heaven Site」/安藤信之さん(東京都目黒区在住)
丸14年で日本百名山完登(最終、1998.08.09富士山)。各山行記と全国地図をリンク(Recordsの項から入る)、その他HP上の仕掛けが斬新。なお、2005年春、槍ヶ岳・北鎌尾根踏破。

079 鳳凰山・・・・・・・ほうおうざん

野山放浪」/福島一憲さん(神奈川県横浜市在住)
日本百名山を視野に入れた登山継続中。しかしブームでどこも人でいっぱい。もっと静かな自然を楽しみたい。東海自然歩道(東京の高尾山から大阪の箕面公園まで)を全部歩き通してみるなんてどうだろう。

のろのろ撮影山行記録」/坂崎伸治さん(埼玉県杉戸町在住)
はじめて一眼レフを手にしたのは,15歳のとき。趣味として意識して山に登るようになったのは1993年(27歳)から。それ以来撮り貯めた写真を公開したくなりHP(目指すは情報提供型)を作成しました。

080 北岳・・・・・・・・・きただけ

「IZUMOの山歩きのページ」/IZUMOさん
日本百名山、山梨百名山など。

081 間ノ岳・・・・・・・あいのだけ

「白簱史朗オフィシャルサイト」
国際的な山岳写真家。ライフワークとして南アルプスの写真を撮影。登山口の早川町に早川町立「南アルプス山岳写真館・白籏史朗記念館」開設。

一般社団法人白簱史朗保存会

082 塩見岳・・・・・・・しおみだけ

「ピーク100」/アウトドア・クラブ・エンジョイ
山の会『ピーク100』では日本百名山や関西百名山を始め、夏山縦走、沢登り、冬山縦走、スキー登山、日帰りハイキング、山菜摘みハイク等の登山活動を行っています。

083 悪沢岳・・・・・・・わるさわだけ

「気まま気まぐれ山の旅」/早川正雄さん(静岡OAA会員)
平成14年度までにOAA会員中34名が日本百名山完登達成(14年度分6名を含む)。静岡百山から日本百名山まで幅広く活動の対象としています。

084 赤石岳・・・・・・・あかいしだけ

「Chibaの山と山スキー」/千葉知雄さん(茨城県日立市在住)
オススメの山 No.1は赤石岳。学生時代の星見合宿(長野県伊那谷)で眺めて以来その雄大な姿にほれこむ。紅葉がイマイチだと言われる南アルプスにあって木々が色づく季節も美しい。

085 聖岳・・・・・・・・・ひじりだけ

「山旅メーリングリスト」/”わっきー”さん
日本百名山完登、南ア全山縦走12泊13日、太平洋日本海縦走30泊31日など。

086 光岳・・・・・・・・・てかりだけ

「山ばか日記」/瀬川泰由さん(千葉県市川市在住)
中学1年生のとき始めて金峰山に登る。以来実に31年かかって日本百名山完登(最終、1996.08.05光岳:妻同行)。

074 木曾駒ケ岳・・・きそこまがたけ

「ぶらり山旅」/丹羽宣幸さん(岐阜県関市在住)
中高年登山ブームに刺激されて山行再開。妻と岐阜県中心に低山から始め、2人で登った山が80山を数えるほどになりました。

075 空木岳・・・・・・・うつぎだけ

信州山学ガイド」/信州山学クラブ(長野市)
新しい発見、未知との遭遇、四季彩々信州の山。長野県山岳ガイドでは、コースポイント写真と3Dマップ掲載。

076 恵那山・・・・・・・えなさん

「@恵那山」/足立尚哉さん(岐阜県瑞浪市在住)
このHPは、恵那山をより深く知りたいと思っている”恵那山愛好家”の私が主催する個人的サイトです。

北陸・近畿

087白山、088荒島岳、089伊吹山、090大台ヶ原山、091大峰山

087 白山・・・・・・・・・はくさん

「白山の花」/加藤善弘さん
白山は石川、福井、岐阜の県境に位置し、富士山、立山と共に日本3名山のひとつとして数えられる山。ここでは、白山の風景と白山に生える約200種類の花(高山植物)を紹介します。

「白山への道」/jogoshiさん
白山の登山・周辺山麓に関する最新情報をお届いたします。掲示板や投稿写真のコーナーもあります。

088 荒島岳・・・・・・・あらしまだけ

私達の山旅日記」/田村和夫さん
私自身山歩きを再開して6年目、今では夫婦で月1回程度の山旅を楽しんでいます。2人のひそかな目標は日本百名山完登。いつかはきっと私達だって!(平成13年2月現在、2人で登った百名山は59座です)。2008年7月利尻山にて達成。

「荒島岳On-Line」/大野親岳会さん
大野親岳会は昭和29年6月に創立して2004年に50周年を迎えます。地元の山、荒島岳をご紹介するとともに、この半世紀の節目に、ふるさとの山50座を歩こうという計画を立てています。

089 伊吹山・・・・・・・いぶきやま

米原市の地域包括ケアとまちづくり」/畑野秀樹さん(医師:地域包括ケアセンターいぶきセンター長)
伊吹山の麓に住む住民が、元気に息を吹き返して暮らすことを支援します。HPには、伊吹のお花情報、伊吹山フォトなどのコーナーもあります。

伊吹山ドライブウェイ」/日本自動車道(株)さん
伊吹山は花の山、ここのみに自生する花も多くあります。「伊吹山のお花畑」のコーナーでお楽しみください。

090 大台ヶ原山・・・おおだいがはらざん

山の展望 星の観望blog」/”かい”さん
大台ヶ原から富士山が見えるということを知り、それがきっかけで山の展望の趣味が始まりました。富士山最遠望の地(西側)は実は和歌山県です。そして、奈良県や京都府などからも富士山を見ることができるそうです。

「山と仲間と囲炉裏村」/囲炉裏村の村民の皆さん
囲炉裏村は、近畿の山大好き人間が集まっている仮想村です。村内には近畿百名山などの他たくさんの情報があります。

091 大峰山・・・・・・・おおみねさん

「いつも夫婦でハイキング」/三田勝治さん(大阪府和泉市在住)
健康のため二人で始めたウオーキング。続けるうちに今度は近くの山へハイキング。ついには大峰山系の5時間以上コ-スも夫婦いっしょに歩けるようになりました。リンク集秀逸。

低山徘徊派!(^^)v」/あきゆき@奈良さん
近畿の低山を中心に歩いています。山歩きと山の花が好きで自然を愛する方、どうぞ遊びに来てください。花の写真をたくさん用意してお待ちしています。

中国・四国

092大山、093剣山、094石鎚山

ひろしま百山(私の踏み跡)」/Web作者山行記
広島県に百名山はないけれど、見渡せばいつも身近に山がある。

日本ツキノワグマ研究所」/米田一彦さん(広島県廿日市市吉和在住)
私たちは、クマの存在理由を探す必要は無いと思います。私たちは、クマの全てを知り、クマと人間との調和(クマの保護)の道を探りつつ、人間を取り巻く環境についても考えます。

瀬戸の夜景」/村上充弘さん(広島県福山市在住)
美しい自然と人工の光が織り成す世界をパノラマ写真でお楽しみ下さい。

092 大山・・・・・・・・・だいせん

「大山憂撮会」/高田俊定さん(岡山県落合町在住)
家から大山まで米子道で1時間程度、天気の良い週末はいつも大山に。大山登山道、大山四季の花、そして大山の歴史等、話題豊富。

093 剣山・・・・・・・・・つるぎさん

剣山観光推進協議会」/剣山観光推進協議会
徳島に来たら一度は登って見たい剣山。近くには、大歩危・小歩危、祖谷のかずら橋、奥祖谷二重かずら橋、武家屋敷など色々な観光施設もあります。(剣山観光を進める会)

「三嶺のホームページ」/坂本彰さん(高知県在住)
深田久弥百名山以外にも魅力的な山はいくつもあります。三嶺は四国で最も自然が残る美しい山です。

094 石鎚山・・・・・・・いしづちやま

「山路風ネットワーク」
四国、石鎚山系と赤石山系の季節の花や景色の写真がサイトを美しく彩っています。ポータルサイトとして、山岳関係をはじめアウトドア全般に関する情報も充実しています。

萩生の森」/Y.Oさん
新鮮な山行記(写真付)と豊富な花の写真から、四国の山のすばらしさが伝わってきます。リンク集も秀逸(主に四国在住の方々のHP)

九州

095九重山、096祖母山、097阿蘇山、098霧島山、099開聞岳、100屋久島

095 九重山・・・・・・・くじゅうさん

ようこそ九重連山へ」/永松一郎さん
九重連山の景観を写真中心に紹介、季節の写真が美しい。

「大分の山,ふるさとの風景」/甲斐照昭さん
「大分の山と自然」のコーナーで、九重連山頻回登山紹介。

山のいで湯愛好会」/挾間渉さん
九重・阿蘇周辺の山といで湯を巡り、新しい登山スタイルを追い求めています。
(おゆぴにすと 山のいで湯愛好会)

096 祖母山・・・・・・・そぼさん

祖母傾最新情報」/加藤さん(祖母山九合目小屋管理人)
祖母山・傾山限定の専門ページ登場。既存の登山道からいわゆる藪道まで、さまざまな山の歩き方を紹介します。鮮度も抜群です。遠隔地の方も是非覗いてみてください。

097 阿蘇山・・・・・・・あそさん

「自然派マガジン山旅人の雑記帳」/山旅人さん
九重山・祖母山・阿蘇山・英彦山など九州の山が中心の登山情報満載。リンク集内「九州発・山のHP」も役立つ。

098 霧島山・・・・・・・きりしまやま

そこに山があるから、屋久島とかの。」/“つぼやん”
(そこに山があるから、九州の)

099 開聞岳・・・・・・・かいもんだけ

「日本百名山ガイド」/”MAPPLE 観光ガイド”さん
山名は深田久弥著『日本百名山』に準拠しています。ただし、一般的な山名を( )書きで追記している場合があります。また、掲載順は深田久弥版と同じではありません。

100 屋久島・・・・・・・やくしま

屋久島リアルウェーブ」/高橋慈恵さん(東京都世田谷区在住)
自然環境と地域経済の共生をはかるビジネスモデルをサイト上に構築したいとがんばっています(両親とも屋久島出身、本人は東京育ち)。
屋久島登山の準備は、サイドバー「島の登山」からどうぞ。

山本明正(やまもと あきまさ)

1970年3月(昭和45)徳島大学薬学部卒(薬剤師)
1970年4月(昭和45)塩野義製薬株式会社入社
2012年1月(平成24)定年後再雇用満期4年で退職
2012年2月(平成24)保険薬局薬剤師(フルタイム)
2024年12月(令和6)現在、保険薬局薬剤師(パートタイム)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。